「犬のしつけ」と「ドッグトレーニング」って何が違うの?
2014.10.30
「犬のしつけ」と「ドッグトレーニング」と、いったい何が違うのか、あるいは違わないのか?
疑問に思ったことのある方はいませんか?
私は時々困ります。
「しつけではないくてトレーニング」とうたっているネットもあるし、お客様の中には「トレーニングではなくてしつけだ」と思っているらしき方がいたり・・・。
公園でうちの犬が投げたボールを持って帰って来るのを見た少しご年配の方には「調教したの?」と言われることもあります。
しかし「しつけ」「訓練」「トレーニング」「調教」は、すべて「dog training」です(笑)
そこで、私なりに人々のイメージはこのような感じではないかとまとめてみました。
どんな? | 学ぶ内容 | 人間に例えれば・・・ | |
---|---|---|---|
トイレ、甘噛み、 | 子犬のしつけ | 身体的成長に対応 | トイレトレーニング(おむつがとれる) |
人慣れ、犬慣れ、社会慣れ | 子犬のしつけ | 社会にデビュー | お散歩デビュー、同じ月齢の子供と共存することを学ぶ |
オスワリ、マテなど | 子犬の基礎訓練、基礎的なしつけ | 社会的なマナー、自制心 | 保育園・幼稚園。静かにする時と遊ぶ時の区別を学ぶなど、社会に迷惑をかけない |
オスワリ、マテなど | 成犬以上の基礎訓練、しつけ | より確実に身につける | 小学校、中学校レベル。より自立、安定していく。 |
各家庭の個別の問題 | トレーニング | 固別問題の解消 | うちの家庭では、こんな事情が・・・ |
芸、フリスビー、ドッグダンスなど | 目的に応じたトレーニング・訓練 | より体系的、反復練習 | 楽器やスポーツを学ぶ、レベルはそれぞれ |
警察犬、盲導犬など | 訓練、調教(訓練士) | 体系的で詳細 | 職人の修行、正確で確実な技、スペシャリストになる、ミスは許されない |
その他 | 問題行動・トレーニング | 再訓練、再教育 | 特別学習?家庭教師? |
一部の問題行動 | リハビリ、療法 | トラウマ、不安症、環境変化による情緒不安の改善 |
いかがでしょうか?あなたのイメージと一致しますか?
一般的に「しつけ」「トレーニング」などと呼ばれているのは、社会的な動物(人間でも犬でも)が、社会をわたって行くために成長に応じて身につけていく“スキル”です。
一方、その他にある「問題行動」については、正しく理解している人はまだ少ないです。過剰に吠える、極度の恐がり、噛む、攻撃的、お留守番ができない、などに必要なのは「しつけ」ではありません。再トレーニングで対応できる場合ももちろんありますが、症状によっては基礎訓練より慎重な対応や特別なトレーニングが必要となり、しつけとは違った専門技術が必要となります。
アメリカでは一般的なしつけ・トレーニングをする家庭犬トレーナーと“問題行動”のトレーナーは区別されています。
関連記事
ポジティブ・トレーニングっていったい何?(上)ポジティブの意味
チキンワークショップ①3歩あるいたらすべて忘れる?ニワトリを訓練できるか?!チキンワークショップで技術向上を目指す